コラム 2023.06.06

幸せホルモン「セロトニン」とは?

こんにちは、安城店のasakaです!

気に気温が高くなり、だんだんと体調管理が難しくなる毎日となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

先日たまたま読んでいた冊子の中に、非常に興味深い「セロトニン」という神経伝達物質についての記事があったため、皆さんにご紹介させていただきます(引用:置き薬屋さんの情報誌『yuwa 遊和』 No.46 2023.32023.6 P47 巻頭インタビュー「この人に聞きたい」有田秀穂さん 心と体を元気にするセロトニン活用術)

Q.そもそもセロトニンとは一体何なのでしょうか。

-A.セロトニンとは、人間の脳に存在する神経伝達物質の一つ。有田先生(東邦大学医学部名誉教授・医師)はセロトニン研究の第一人者。セロトニンは『幸せホルモン』とも呼ばれ、心のバランスを整えたり、ストレスがあっても平常心を保てるように働いており、太陽光の刺激が目の網膜に入ると脳にあるセロトニン神経は活性化し、セロトニンが分泌されるそうです。またセロトニンが分泌されると、頭を覚醒させる、ネガティブな気分を改善する、自律神経のバランスを整える、姿勢や顔つきをシャキッとさせるといった多彩な働きを示すそうです。

私がこの記事を読み進めながら、あれ?もしかしてセロトニンってヨガと関係があるのかも?と漠然と思い、さらに記事を深く読み進めていきました。

有田先生によると、幸せホルモンとも呼ばれるセロトニンを増やすにはいくつかの活動があり、その中でも私は「リズム運動をする」という項目に注目しました。

特に興味深かった「呼吸のリズム運動」というものは、私たちインストラクターが普段レッスンでお客様にもお伝えしている、「吸う息よりも吐く息を長く」という点が重要なようで、まずは一日5分から始めて、20分を目標に少しずつ時間を延ばして意識的に呼吸のリズム運動を行っていけば良いそうです。

呼吸をしっかり意識していくことで、セロトニンの分泌が増加し、セロトニンの分泌が増加することで心のバランスを整えることができ、睡眠もしっかりとれて体調も良くなっていくとのことです。

セロトニンの分泌が増えることで、今よりもさらにヨガの質を上げることができるかもしれません。

皆さんも今まで以上に呼吸を意識して、ぜひレッスンに参加をしてみてはいかがでしょうか?

PAGE
TOP