まだまだ日中は暑いですが、朝晩は気温が下がり
空気が秋らしく変化していることを感じられる今日この頃。
いわゆる「季節の変わり目」ですね。
東洋医学の観点では、陽盛から陰盛に変わる時期とも言われます。
陽盛は体内の陽気(エネルギー)が過剰な状態を指し、陰盛は陰気(冷えや湿気)が過剰な状態を指します。
この時期の私たちは…
暑さであったり、エアコン・冷たいものの摂取による冷えで、疲労が溜まった身体。特に胃腸が弱った状態です。
また、台風や秋雨前線の気圧の変動、日中と夜の気温差が大きいことも重なり、自律神経の乱れから心身の疲労感・倦怠感、免疫力の低下で風邪を引きやすかったりもしますね。
そして、肌・のどの乾燥
残暑の影響で発汗と共に水分が失われますが、真夏のように意識的に水分補給をしなくなるため脱水にもなりやすいです。
秋の花粉症や寒暖差アレルギー(血管運動性鼻炎)のある方は特に注意が必要ですね。
脱水状態になると、血液の量が減少し血圧が下がる可能性もあります。
様々な要因によって不調を感じやすい季節、意識的に身体のケアをすることが大切ですね。
ここから9月の養生法を“食”の観点から少しばかり紹介します🍂
①疲れが残っている人には「滋養」できる食べ物が良いです
➡ 鰻・鮭・さつまいも・ナツメ・豆類・お米・しいたけ
気血を補ったり、胃腸を温めたりしてくれます。
②胃腸が弱っている場合は自然な甘み
➡ かぼちゃ・さつまいも・栗・りんご
③秋に活動が活発になる肺の働きを助けるもの
➡ 長芋、ゆり根、アーモンド、大根、柿、梨、銀杏、はちみつ
やはり旬のものが多いですよね🍠
ぜひ取り入れてみてください。
yumi