コラム 2025.08.12

がんばらない日のすすめ

こんにちは、haruです♩

ヨガを仕事にするようになってから、体温が上がり、少しずつ体調も整ってきました。
この2年間は熱も出ず、仕事を休むことなく、元気に過ごせています。

 

それでも、生理痛というものはなかなか厄介で…
免疫力が少しでも下がっていたり、ストレスを感じる日々が続くと、
重くつらい痛みが突然やってきます。

 

身体って、本当に正直ですよね。

だからこそ、私たちはその声に耳を傾けて、
異変に気づき、優しくいたわってあげることが大切だと思います。

 

痛みがあるときは、無理せず、立ち止まる勇気も必要です。

「今日は頑張らない日」と決めて、温かいお茶を飲みながら、
好きな香りに包まれて、深く呼吸するだけでも、心が少し軽くなります。

 

ヨガのポーズも、痛みのある日は無理に動かず、
ただマットの上で横になるだけでも、安心感に包まれます。

それは「動くこと」よりも「感じること」を大切にする時間。

 

私たちの身体は、毎月のリズムの中で、
「休むこと」「緩めること」「手放すこと」を教えてくれているのかもしれません。

 

だからこそ、生理痛の中にも、
自分をもっと深く知るヒントが隠れているような気がします。

 

痛みを否定せず、受け入れて、寄り添ってあげる。
そんな優しさが、少しずつ身体を癒してくれるのだと思います。

 

今日も、自分の身体に「ありがとう」と言える一日になりますように。

 

 

〈わたしが一番大好きなポーズ〉

※生理痛・疲れた時にもおすすめのポーズです◎

 

【シャバーサナ】

腰痛や生理痛を和らげるのに効果的なリラックスポーズです。

仰向けに寝て、両手と両足を広げます。ゆっくりと深呼吸をし、全身をリラックスさせます。

 

このポーズで数分間静かに過ごしましょう。そのまま寝てもOK◎

スタジオで行うときは、腰回りが温まる感覚がとても心地よいです!

PAGE
TOP