コラム 2025.10.21

自由な瞑想

先日、ある先生が「瞑想とは、意識と行動が100%一致してる状態」と話していて、

「すごく腑に落ちるな」と思ったんです。

 

たとえば、私が最近好きになったのが料理の時間。
野菜を切る音、フライパンのジュワッという音、香りの変化。
その瞬間に集中してると、頭の中がスッキリして、なんだか心が整う感じがするんです。

まさに「今ここ」にいるということ。

 

瞑想って、座って目を閉じるだけじゃなくて、こういう日常の中にもあるんだなって気づきました。

 

スタジオでも、レッスンの前後にちょっと呼吸を整える時間があります。
あの数十秒だけでも、気持ちが切り替わったり、ふっと軽くなったりすることってありませんか?

 

うまくやろうとしなくても大丈夫です。
雑念が出ても「出たな〜」って気づくだけでOK。
大事なのは、「今の自分に気づくこと」。

 

忙しい毎日の中で、ほんの少しでも「意識を向ける時間」を持つこと。
それが、心と身体のバランスを整える第一歩になるのかもしれません。

 

スタジオでの時間が、そんな「自分に戻るきっかけ」になっていたら嬉しいです。
ぜひ、レッスンの前後や日常の中でも、ちょっとした“自由な瞑想”を楽しんでみてくださいね。

 

haru

PAGE
TOP